ぶらり旅「四国周遊」総集編

写真旅 ぶらり旅 記事一覧 ぶらり旅総集編

四国は高校の修学旅行で「栗林公園」「屋島」、プライベート旅行で「金比羅寓」を訪れたことを思い出しますが、四国のほんの一部エリアの旅行に限られていました。

 

高知市 カツオたたき用の藁焼き今回は香川県から徳島県、高知県、愛媛県と四国を3分の2ほど周遊する「ぶらり旅」です。

5月の新緑が映える季節でしたが、季節外れの高温の日が続いたり、雨に降られたりと天気には恵まれませんでしたが、四国4県の風情に富んだ旅を楽しむことができました。

 

旅先では四国八十八か所を巡るお遍路さんを度々目にし、他では味わうことのできない
旅の趣を感じた旅でしたね。

 

◇金刀比羅寓
「こんぴらさん」の呼び名で親しまれている香川県の名所「金刀比羅寓(ことひらぐう)」は、本宮まで続く785段という長い階段で・・・つづき
香川県「善通寺」金堂 ◇75番札所 善通寺
今回の旅では四国八十八ヶ所霊場寺院の中で、香川県の75番札所の「善通寺」と高知県の38番礼所の金剛福寺を訪れましたが、最初に・・・つづき
◇鳴門公園の渦潮
鳴門の渦潮を45mの高さから見下ろすことが出来る大鳴門橋遊歩道の「渦の道」は450mあり、遊歩道の先端まで歩く途中で渦潮を見る・・・つづき
◇阿波の土柱
地元の人が波頭崖(はとうがたけ)とよぶ「阿波の土柱」は、100万年程昔、吉野川の川底だったのが地震で隆起し、その後長い年月に・・・つづき
四国周遊「祖谷のかずら橋」ブルーび映える川面の光景 ◇祖谷のかずら橋
訪れた日はまずまずの天気でした。渓谷美が広がる祖谷渓(いやけい)にある「祖谷渓のかずら橋」(国指定重要有形民俗文化財)は、おお・・・つづき
◇大歩危峡
今回は徳島県の祖谷(いや)地方の観光名所である大歩危小歩危の「大歩危」のご紹介です。訪れた月が5月だったため、渓谷の上空に多くの・・・つづき
◇高知城
400年余りの歴史を持つ「高知城」は、土佐藩初代藩主の山内一豊により創建されたことはよく知られていますね。天守や追手門などが残・・・つづき
◇桂浜・坂本龍馬像
高知県を代表する景勝地の「桂浜」は、“月の名所は桂浜・・・”と「よさこい節」にも唄われているように月見の名所としても知られていま・・・つづき
四国周遊「伊尾木道」シダが生息する渓谷 ◇伊尾木道
安芸市の「伊尾木道」は、300万年の地層が隆起し波の浸食で生まれた洞窟で、高知県の観光スポットとして知られるようになりました、・・・つづき
◇四万十川遊覧
四国で一番に訪れたかった「四万十川」でしたが、夜半から小雨の降る日の訪問になりました。遊覧船の乗場から下流の沈下橋をくぐりぬけ・・・つづき
◇足摺岬
四国最南端の「足摺岬」の展望台からは、地球の丸さが実感できるほどに広がりを見せる太平洋を望むことができます。断崖絶壁の灯台から・・・つづき
◇道後温泉
松山といえば「道後温泉」が真っ先に頭に浮かぶほど良く知られた温泉地ですね。道後温泉はプライベートと仕事で何度か訪れていますが、・・・つづき

« »