ぶらり旅・四国周遊「金刀比羅寓」

写真旅 ぶらり旅 記事一覧 ぶらり旅 個別記事

「こんぴらさん」の呼び名で親しまれている香川県の名所「金刀比羅寓(ことひらぐう)」は、本宮まで続く785段という長い階段でも知られていますね。

四国周遊「金刀比羅寓」登り口の駕籠二挺
階段を上るのが苦の人は駕籠で
四国周遊「金刀比羅寓」大門からの登り口
大門 ここまで365階段
四国周遊「金刀比羅寓」 五人百姓のお店
五人百姓のお店
四国周遊「金刀比羅寓」階段登り道の旭社
旭社(あさひしゃ)ここまで628階段
四国周遊「金刀比羅寓」御本宮右手の展望台
御本宮右手の展望台
四国周遊「金刀比羅寓」御本宮
御本宮

金刀比羅寓は、何時創建されたか判明していないようですが、1001年には存在したとのガイドさんの説明でした。

 

江戸時代には「こんぴら参り」が全国的に広がり、一生に一度はお参りしたい場所として広く庶民の憧れの場所となっていました。

 

現在も農業殖産、漁業航海など、さまざまな神徳を持つ神様として、厚い信仰を集めており、年間300万人ほどの観光客が訪れる四国を代表する観光名所になっています。

 

暑い日の昼時の訪問で、山門近くの400年の歴史を刻んだうどん屋さんで腹ごしらえをして、長い階段に挑戦しました。

このうどん屋さんで、参拝客のために無料貸与している「杖」を借りましたが、ずいぶんと助かりました。

 

境内に入ると、参道で大きな笠を広げて店を出している「五人百姓」を目にします。

境内で唯一営業を許されている由緒あるお店で、「加美代飴(かみよあめ)」という砂糖と水飴で作られたべっこう飴を販売しています。

 

785段という長い石段を登り切った正面に御本宮があり、一息入れてのお参りです。

お参りは通常の神社のお参りとは異なり、軽く一礼後、2拍2礼、軽く一礼です。

 

御本宮の右手は展望台になっており
、海抜251mの高さから見渡す風景は絶景で、天気が良ければ讃岐平野から讃岐富士、瀬戸大橋なども見ることができます。

とにかく長い石段はしんどいです、足腰の弱い人には石段下のかご屋さんを利用することもできます。

(地図を見る)

« »