アヤメの里「潮来・佐原」花紀行(茨城県)

写真旅 心に残る写真旅個別記事 関東近郊の花名所

水郷のあやめに魅かれて一度は訪れたいと思っていた、佐原の「佐原水生植物園」と潮来の「潮来あやめ園」のご紹介。

両園は距離的に近く、掛け持ちの見学が可能で、嫁入り船などのイベント時間を確認することをお勧め。

 

<嫁入り船で知られる「水郷潮来あやめ園」(茨城県)>

あやめが見頃の時期「嫁入り船」で知られる「水郷潮来あやめ園」を訪問。潮来は、昭和30年に美空ひばりさんの「娘船頭さん」のロケが潮来で行われたのをきっかけに、全国的に知られるようになる。

また潮来地方は水郷地帯のために、地域一帯に水路が縦横に張り巡らされ、嫁入りする際に花嫁の移動や嫁入り道具を運搬する時にサッパ船を使ってきて、この風習は昭和30年頃まで日常的に行われていたようです。

 

水郷あやめ祭りのイベントの「嫁入り船」が人気ですが、花村菊枝さんが歌った「潮来花嫁さん」の大ヒットがきっかけとのこと。

モデルの花嫁さんと思いましたが、実際には結婚したカップルや、結婚後の記念にと応募される方が多いと聞く。写真のカップルも結婚記念にと応募した方です。

地図を見る

 

潮来市「水郷潮来あやめ園」あやめと太鼓橋
潮来市「水郷潮来あやめ園」あやめと潮来娘
潮来市「水郷潮来あやめ園」あやめの中を進む花嫁
潮来市「水郷潮来あやめ園」あやめと花嫁
潮来市「水郷潮来あやめ園」嫁入り船
潮来市「水郷潮来あやめ園」嫁入り船

 

 

<東洋一の花菖蒲「水郷佐原水生植物園」(茨城県)>

花菖蒲で知られる「水郷佐原水生植物園」がある「佐原」は、江戸時代末期から昭和前期に栄え、その当時の木造町屋建築、蔵造の店舗や「伊能忠敬旧宅」などが残されている歴史の街。

香取市佐原の「水郷佐原水生植物園」は、400種150万本の花菖蒲が水路脇に咲き誇る景観は、東洋一といわれるのも頷けます。

 

昭和44年に開園したこの水生植物園は、水生植物園の名の通り水生植物も栽培しており、水際の景観を引きたてている。

水生植物園ある地区は、十六の島が集まった集落だったそうで、島の間の交通手段として「サッパ船」が使われ、農仕事や買い物、お嫁さんに来てもらうにも船が必需品でした。

 

水生植物園のイベントの一つ「嫁入り船」はこの地区で行われていた結婚式を再現したもので、嫁入り船のご両人は一般に募集した方が乗り、この日は結婚2年目(と聞こえました?)の方が記念にと応募したようです。

水路脇に並ぶ観光客から「おめでとう お幸せに」の祝福を受け幸せそうでしたね。

地図を見る

 

香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲
香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲と嫁入り船
香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲と嫁入り船
香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲と嫁入り船
香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲の花風景
香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲と嫁入り船
香取市「水郷佐原水生植物園」菖蒲と嫁入り船

 

« »