歳時記・春分「季の食材 土筆(つくし)」

生活お役立ち情報 コラム記事 コラム記事一覧

「春分の日」は昼夜の長さがほぼ等しくなる日です。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、歴ではなく体感で季節の変わり目を感じるようになります。

また春分の中日には、春彼岸としてお寺に参拝をして先祖を供養します。

 

この季節になると土手や空き地に「土筆(つくし)」を見かけるようになりますね。

つくしは、スギナの胞子茎のことで、雨が降った後は1日で5センチほども伸び、成長が早いそうです。

 

葉が退化して固くなった袴と呼ばれる部分を取り除き、茹でて灰汁(あく)を抜いたものを煮物や佃煮にして食べますが、都会では食べる機会が少なくなりました。
※二十四節季の詳細はこちらをご覧ください。

« »