ノスタルジックな街並み「九份」(台湾)

写真旅 心に残る写真旅個別記事 魅惑の国「台湾紀行」

「九份(九ふん)」は台湾北部の山間の小さな町です。昔は9世帯しか住んでいなかった小さな村「九份」ですが、19世紀後半からのゴールドラッシュで賑わい、最盛期には人口3万人の大きな町に発展しました。

​その後、金の採掘量の減少で人口も減り、1971年の閉山後に町は廃れていきました。

 

この「九份」が再び広く知られるようになったのは、1989年、台湾映画「非情城市」の舞台になったことで注目を集め、更に2001年公開の日本映画「千と千尋の神隠し
」に登場する町並みが「九份」をモデルにしたという噂も広まり、一躍台湾観光の人気スポットになったようです。

赤い提灯に彩られた夜の「九份」は、どこか懐かしい雰囲気が漂い、日本人の琴線に触れ、今や台湾で行きたい観光地ナンバーワンです。

 

日本統治時代に建てられた古い建物も残り、日本人には懐かしい雰囲気を醸しだしています。

特に映画の名場面(アーメイジャロ)の階段エリアが人気のようですが、大混雑の急坂な階段を行き交うのは高齢者には危険なようです。

※写真をクリックすると拡大した写真がご覧になれます。

(地図を見る)

 

台湾紀行「九份」鮮やかさ増す黄昏時のランタン光景
黄昏時の九份の広場
台湾紀行「九份」人気の階段のある光景
映画の名場面で人気のある階段の混雑光景
台湾紀行「九份」飲食店前の親子
飲食店前の親子の一風景
台湾紀行「九份」情緒のあるどこか懐かしい光景
情緒あるどこか懐かしい光景
台湾紀行「九份」広場のランタンが映える
広場のランタンが映える

 

« »