白砂に映える紅葉「天龍寺」

写真旅 心に残る写真旅個別記事 紅葉映える「錦秋の京都」

天龍寺は嵯峨野にある臨済宗天龍寺派大本山の寺院で、本尊は釈迦如来、創立者は足利尊氏で創建は1339年、応仁の乱や禁門の変(蛤御門の変)などで8度も大火に見舞われています。

禅寺として京都五山の第一位とされてきた名刹で、古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。

 

嵐山から散策し、竹林の小道の出口に天龍寺の北門がありますので、ここで入館料を支払い、広大な境内を見学することができます。

紅葉の時期は北門から入った「百花苑」の紅葉と、日本で最初に特別史跡に指定された回遊式庭園「曹源池」周辺を彩る紅葉の見学がお勧めです。

 

紅葉見学以外にも、堂内の移動に合わせて天井に描かれた直径9mもの「有龍図(八方睨みの龍)」が見られる「法堂」や、大きな達磨像が安置されている本堂など、見どころが多い天龍寺です。
※写真をクリックすると拡大した写真がご覧になれます。

地図を見る

 

京都「天龍寺」書院
天龍寺の書院
京都「天龍寺」特別史跡の曹源池
日本最初の特別史跡の曹源池
京都「天龍寺」境内の紅葉風景
境内の紅葉
京都「天龍寺」書院から曹源池を望む
書院から曹源池を望む

 

« »