定年後の「健康保険」

ライフプラン 備える

定年を控えた人からの相談が多いのが「定年後の健康保険」についてです。

 

日本は国民皆保険制度を導入しており、保険証があれば費用の一部を負担するだけで医療機関にかかることができます。

 

75歳になると全ての人が後期高齢者医療制度に移行しますが、それまでは、会社員時に入っていた健康保険を任意継続する、国民健康保険に加入する、働く配偶者や子供が入っている健康保険の被扶養者になる、のいずれかを選ぶことになります。

 

<退職後に入る健康保険の概要>

退職前の健保の
任意継続
国民健康保険に
加入
働く家族の扶養家族になる
手続き 退職日の翌日から20日以内に健保で 退職日の翌日から14日以内に区役所等で 退職日の翌日から5日以内に該当健保に
保険料 保険料の会社負担がなくなり、全額自己負担になる 年収や世帯の加入者数などを基に自治体が決める なし
注意点 加入期間は最大2年までです 自治体により保険料が異なる 加入する人の年収要件が厳しく、退職年の該当は少ない

 

退職後に働く家族の扶養になる場合、退職者の前年の年収要件が厳しく、退職年に該当する方は少なく、2年目以降の年収要件で該当する場合が多い。

国民健康保険は地方自治体が運営しており、国民健康保険の保険料は、自治体の財政状況により異なってきます。

 

このため、財政状況の良くない自治体の保険料は、割高になる場合があります。

退職前の会社の健康保険に入るか、国民健康保険に入るかは、それぞれの保険料を事前に確認して選択することをお勧めします。

詳細は「厚生労働省」のホームページをご覧ください。

« »