未分類

新 クローズアップ写真の世界「花」(3)

未分類

ご紹介済の写真を大幅に更新して「新 クローズアップ写真の世界」集として順次「ギャラリー」を更新します。

 

3回に分けて「花」をテーマにしたクローズアップ写真をご紹介しています。

チューリップと大賀ハスを除いた身近な花をテーマにした写真で、今回は3回目です。

※写真をクリックすると拡大した全体写真がご覧になれます。

 

クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」透明感あるバラ クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」コスモス クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」ひまわりと蜜蜂
透明感のバラ コスモス ひまわりを訪れる
クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」シャーレーポピー クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」一輪のポピー クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」水滴に映るアサガオ
ポピー 一輪のポピー 水滴映えるアサガオ
クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」ダリアとセセリチョウ クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」水面のサガリバナ クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」コスモスと蜜蜂
ダリアとセセリチョウ 水面のサガリバナ コスモスと蜜蜂
クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」コスモス クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」一輪の花光景 クローズアップ写真「ボケ効果美しい花光景」ネモフィラの近景
コスモス 一輪の花光景 ネモフィラ

歳時記・夏至「季の節目 半夏雨」

未分類

1年でもっとも日が長く夜が短いころの「夏至」、これから暑さが日に日に増していきます。

 

夏至から数えて11日目が半夏生で、田植えを済ませた農家が休息をとる日です。

この半夏生の日に降る雨を「半夏雨」といいます。

 

農家の忙しさがひと段落した半夏のころには、特別な料理を振舞うなど、地域によりいろいろな風習があったそうです。

70歳まで働ける「高年齢者雇用安定法」

未分類

70歳まで働ける環境づくりを目指した「改正高年齢者雇用安定法」が2020年3月に成立しました。

 

意欲がある高齢者の就労を支援することで、人生100年時代の長い高齢期の生活の安定を目指すものです。

 

内閣府の調査では、高齢期の就労意欲も高く、就労している60歳以上の約8割が働けるうちは何時までをも含め、70歳以降まで仕事をしたいと回答しています。

 

Q,現在の高年齢者雇用安定法の内容は

現在の高年齢者雇用安定法では、以下の①から③までのいずれかを企業に義務付けられており、ほとんどの企業が対応済みです。

①65歳までの定年の引き上げ
②定年の廃止
③65歳までの継続雇用制度の導入

 

Q,改正された高年齢者雇用安定法の内容は

今回の改正では、65歳までの年齢を70歳まで引き上げ以下の1~5項目を努力義務としています。

1、定年の引き上げ
2、定年の廃止
3、継続雇用制度の導入
4、退職した元社員をフリーランス等の形で業務委託契約を結ぶ
5、有償ボランティア制度などを導入する など

 

改正法は2021年4月から施行され、各企業は上記の1~5のいずれかを採用するか労使間で話し合って決めることになります。

該当する方は、今年度後半位から判断を求められるようになります。

歳時記・芒種「季の暮らし 暑中見舞い」

未分類

稲などの穂の出る植物の種をまくころの「芒種」。

 

小暑から立秋になるまでが「暑中見舞い」の時期。

この時期以前に出す場合は「梅雨見舞い」、それ以降は「残暑見舞い」となります。

 

暑中見舞いのハガキが初めて発売されたのが、昭和25年の6月15日。

形式などをいろいろこだわるよりも、自分らしさを表現したことばが大切。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >