ぶらり旅・東北3大祭り「青森ねぶた祭」

写真旅 ぶらり旅 記事一覧 ぶらり旅 個別記事

「青森ねぶた祭」はあまりにも有名で説明を要しませんが、今回は日程の都合で最終日の7日(月)の見学となりました。

 

「青森ねぶた祭」跳人の若き女性
跳人の若い女性
「青森ねぶた祭」花笠を被った跳人
花笠を被った跳人
「青森ねぶた祭」昼ねぶたの光景
東芝提供の「空飛ぶ権現様と火消」
「青森ねぶた祭」ねぶた「修羅場阿修羅と帝釈天」
実行委員会の「修羅場阿修羅と帝釈天」
「青森ねぶた祭」昼ねぶたの行進
「金人長五郎 仁王と相撲をとる」
「青森ねぶた祭」ねぶたを曳く若衆
ねぶたを曳く若衆
「青森ねぶた祭」マルハニチロ提供「岩見重太郎狒々退治」
マルハニチロ提供「岩見重太郎狒々退治」
「青森ねぶた祭」花火の中の「ねぶた海上運航」
ねぶた海上運航と花火

最終日の7日は、定番の「夜ねぶた」の運航はなく、めずらしい「昼ねぶた」の運航と、夜に開催される「ねぶた海上運航」と同時に開催される青森花火大会が行われます。

 

圧巻の「夜ねぶた」(8月6日は22台のねぶたが参加)は見られませんでしたが、身近に各ねぶたの子細な部分までも見られた昼ねぶたも印象に残るものでした。

 

製作費は1台当たり2000万円近くといわれているそうですが、スケールの大きさからみればうなずけます。

 

1万発の花火の打ち上げと同時間帯に行われた「ねぶた海上運航」は、各賞に輝いた6台のねぶたが、それぞれ大きな台船に乗せられ、お囃子と共に青森港を運行します。

 

近くには、飛鳥などの大型客船が寄港しており、客船からの寄付による花火の打ち上げ時には汽笛の伴奏もあり、面白い趣向でしたね。

 

花火を背景に移動するねぶたの光景は、幻想的で印象に残るものでした。

 

« »