未分類

迷う「退職金」の受け取り方

未分類

老後の生活を支える資金として年金と退職金があります。

 

退職金は企業により、一時金のみ、確定給付など企業年金のみ、それぞれの併用の3つに分かれます。

 

厚生労働省の「就労条件総合調査」によれば、退職金の受け取り方法は、多い順に全額一時金での受け取る、全額年金で受け取る、一時金と年金の併用の順で、6割近くが全額一時金の受け取りを選択するようです。

 

一時金受取の方が、年金での受け取りより税制上有利とされていることが指摘されており、上記の調査結果にも影響していると思われます。

 

<退職金の受け取り方>

受け取り方 一時金 年金
仕組み 退職時に一括で受け取る 定期的に分割で受け取る
特徴や
注意点
ライフプラン 多額の資金(ローン等)ニーズに対応 老後資金の計画的な取り崩し
税制面 退職所得控除の対象、
他の所得との分離課税
公的年金控除の対象、
他の所得との合算課税
収益面 預金の金利や金融商品
の運用利回り等
企業年金の給付利回り
安全・信用リスク 受取後の消費・盗難
リスク
給付減額されるリスク

 

<税金や社会保険料の違い>

受け取り方 一時金 年金
所得税の区分 退職所得=(一時金額―退職所得控除(注1))×1/2 雑所得=年金額―公的年金等控除額
社会保険料 かからない ・国民健康保険料・介護保険料の対象

(注1)退職所得控除
・勤続20年まで1年あたり40万円
・勤続21年以降は1年あたり70万円

 

年金で受け取るべきか一時金で受け取るべきか、退職後のライフプランにおいて悩ましい問題ですが、一時金・年金の併用も考慮し、老後のライフプランの検証が大事になります。

退職所得控除の詳細はこちらをご覧ください。

「夕景の富士」(静岡県沼津市戸田)

未分類

「戸田港」は西伊豆入り口にある大瀬と共に、静岡県沼津市に属する港町です。

 

駿河湾の深い海底谷に隣接しているため、深海魚タカアシカニが水揚げされる港としても知られており、タカアシカニを目当てに訪れる観光客も多いですね。

 

戸田港は、波が穏やかな日、荒れた日と駿河湾の海の表情を前面に富士山を撮ることができ、特に御浜崎に至る岬の海岸から望む富士山は、一見の価値ありです。

歳時記・小雪「季の貝 牡蠣」

未分類

寒さがすすみ、雪が降り始める頃の「小雪」。

 

この時期、冬の味覚の代表「牡蠣」が旬をむかえます。

牡蠣は海のミルクとも称され、ミネラルやカルシュウムが豊富で、生で、焼いて、フライで等、どんな料理法でもおいしくいただけます。

 

牡蠣の旬は冬ですが、よく英語に訳して「R」のつく月が食べごろとされ、「R」のつかない5月~6月の期間は産卵期に当たるため、食用には適しないといわれています。

最近では、牡蠣小屋や牡蠣バーなど、牡蠣を専門に食べさせてくれる専門店が増え、
気軽に牡蠣が食べられるようになりましたね。

「二十四節季」の詳細はこちらをご覧ください。

歳時記・立冬「季の花 水仙」

未分類

寒さがすすみ、雪が降り始めるころの「立冬」、この日を目安に冬支度を始めます。

 

この頃から初冬を飾る「水仙」の開花が始まります。

黄色や白色の花を咲かせる水仙ですが
、球根や葉に有毒物を含んでいることはあまり知られていません。

 

この時期になると、スイセンの葉がニラに似ていることから誤って食べ、下痢や嘔吐の食中毒にかかったニュースを目にするようになります。

自宅の庭には、伊豆から運んで植えた水仙が株数を増やし、正月にかけて咲き誇るようになりました。

「二十四節季」の詳細はこちらをご覧ください。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >