コラム記事一覧

歳時記・霜降「季の野菜 山芋」

生活お役立ち情報 コラム記事 コラム記事一覧

朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころの「霜降」、時雨が霜になり、日一日と寒さが
つのる季節。

 

子供のころ、里山に木々が色づき始める頃になると、山芋堀り専用の鍬をかついて里山に自生した「山芋」を採りに出かけた記憶があります。

 

故郷では自然薯とよんだ山芋は、地中深く垂直に長く成長しているため、山芋の身を折らずに掘り出すために苦労したことを思い出します。

今では天然物を手に入れるのが難しく、栽培された山芋が一般的になりました。

 

すりおろした山芋をかける「とろろご飯」、とろろにだし汁を混ぜるなど、地方によりいろいろと食べ方があるようです。

歳時記・寒露「季の植物 銀杏」

生活お役立ち情報 コラム記事 コラム記事一覧

露が冷たく感じられるころの「寒露」、空気が澄み月が冴え冴えと澄みわたる季節。

 

銀杏この季節になると、銀杏の樹の下に葉と一緒に、腐ったような強烈な匂いを放つ黄色い実が、大量に落ちているのを見かけるようになります。

酒の肴に合う銀杏の実は、黄色い周りの果肉部分を取り除いたものです。

 

強烈に臭う果肉を取り除く方法として
、土の中にしばらく寝かして除く方法があり、子供のころに良く穴を掘って埋めていました。

フライパンで熱し、殻を取り除いた半透明の鮮やかな緑色の身で、ほろ苦い味とモチモチした触感が楽しめます。

歳時記・秋分「季のことば 鱗雲」

生活お役立ち情報 コラム記事 コラム記事一覧

夜と昼の長さが同じになる「秋分」、これからしだいに日が短くなり秋の気配が深まっていきます。

 

秋の雲 鱗雲秋の空を表現するときの「天高く」には、秋特有の雲を見ることができます。

「鱗雲(うろこぐも)」や「鰯雲」「鯖雲」など、何故か魚にちなんだ雲が現れます。

 

「鱗雲」は魚の鱗に似た雲の文様から名付けられており、特に夕焼け時にこの雲が発生すると、空一面の鱗雲が茜色に染まる様は見事です。

昔から鰯雲が姿を見せると、鰯が大漁になるとのいわれがあるようです、

歳時記・白露「季の果物 ぶどう」

生活お役立ち情報 コラム記事 コラム記事一覧

字のごとく、大気が冷えてきて露を結ぶころの「白露」。

 

たわわに実るぶどうこの時期になると様々な品種の「ぶどう」がお店に並び始めます。

8月から10月にかけて、品種の旬が移り変わっていきます。

 

ワインとしてなじみのある甲州種、食べて美味しい巨峰、ピオーネ、マスカット、デラウェア等々、様々な品種がありますがマスカット系が好みです。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 >