未分類

伊豆富士山10景「黄金崎」

未分類

西伊豆の中ほどに位置する「黄金崎」は、夕日時に断崖が黄金色に染まる岬として知られています。

 

遠景の富士と黄金崎公園
黄金崎公園の夕景
遠景の富士と黄金崎
黄金色に染まる黄金崎

また遠く駿河湾に面した富士山も望められ、富士山を遠景にした夕景を見ることができます

 

この黄金崎の崖の地層は、猫越火山流が海になだれ込んでできたもので、風化により削り取られた岩肌が温泉水や地熱の作用によって変質・変色し、黄褐色になったものです。

 

この黄褐色が夕日により増幅され赤く染まる夕景は見事なものです。

 

黄金崎は岬全体が公園となっており、遊歩道や展望台などの他、四季の花々が楽しめる黄金崎公園があります。

 

またこの岬を描いた三島由紀夫の小説「獣の群れ」の一説を刻んだ碑も立っています。

(地図を表示)

歳時記・小暑「季の食べ物 そうめん」

未分類

梅雨が明けて本格的に夏に向かう頃の「小暑」。

 

この時期の風物詩として、風鈴、花火、土曜うなぎなど多いですが、「そうめん」も季の味覚の代表的なものですね。

 

さっと茹でたそうめんを、氷水に冷やして、ねぎ、しょうが、しそ、みょうがなどを薬味のつゆにさっとくぐらせ、いただく「そうめん」は、夏バテ気味な胃にもすんなりと入っていきます。

二十四節季の詳細はこちらをご覧ください。

海の祭り「浜卸祭」(神奈川県)

未分類

神奈川のお祭り「浜降祭」は、毎年海の日に開催される湘南の海にふさわしいお祭りです。

 

34の神社から計39基の神輿が宮出しされるお大掛かりな祭りです。

午前4時過ぎから宮出しされた神輿が海岸に続々と集まり神事が執り行なわれることから「暁の祭典」とも呼ばれているそうです。

 

一部の神輿は、みそぎのために海に入り、腰まで海につかりながら練り歩きます。

歳時記・夏至「季の暮らし 風鈴」

未分類

「夏至」は、1年で最も昼が長く夜が短い日をいいます。

 

これから梅雨の開ける時期にかけて、軒先に風鈴をつるす家庭も多いと思います。

穏やかな風が吹くと、鈴の中にある舌から糸のつるされた短冊がたなびき、涼しげな音を奏でる風鈴ですが、材質によりいろいろな音色が楽しめます。

 

岩手県の名産である南部鉄器製のものが有名ですが、江戸時代後期から作られたとされるガラスを使った江戸風鈴も有名です。

「二十四節季」の詳細はこちらをご覧ください。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 >