写真旅

白砂に映える紅葉「天龍寺」

写真旅 心に残る写真旅個別記事 紅葉映える「錦秋の京都」

天龍寺は嵯峨野にある臨済宗天龍寺派大本山の寺院で、本尊は釈迦如来、創立者は足利尊氏で創建は1339年、応仁の乱や禁門の変(蛤御門の変)などで8度も大火に見舞われています。

禅寺として京都五山の第一位とされてきた名刹で、古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。

 

嵐山から散策し、竹林の小道の出口に天龍寺の北門がありますので、ここで入館料を支払い、広大な境内を見学することができます。

紅葉の時期は北門から入った「百花苑」の紅葉と、日本で最初に特別史跡に指定された回遊式庭園「曹源池」周辺を彩る紅葉の見学がお勧めです。

 

紅葉見学以外にも、堂内の移動に合わせて天井に描かれた直径9mもの「有龍図(八方睨みの龍)」が見られる「法堂」や、大きな達磨像が安置されている本堂など、見どころが多い天龍寺です。
※写真をクリックすると拡大した写真がご覧になれます。

地図を見る

 

京都「天龍寺」書院
天龍寺の書院
京都「天龍寺」特別史跡の曹源池
日本最初の特別史跡の曹源池
京都「天龍寺」境内の紅葉風景
境内の紅葉
京都「天龍寺」書院から曹源池を望む
書院から曹源池を望む

 

紅葉の名所「嵐山」

写真旅 心に残る写真旅個別記事 紅葉映える「錦秋の京都」

「嵐山」は京都市街の西に位置し、平安時代には貴族の別荘地でしたが、今では京都を代表する観光地として知られ、国の史跡および名勝にも指定されています。

嵐山は桜や紅葉の名所としても知られ、日本さくら名所100選にも選ばれています。

 

嵐山といえば桂川にかかる古風な橋「渡月橋」が有名ですね。渡月橋を挟んで上流を「大堰川(おおいがわ)」、下流が「桂川」となり、上流の大堰川や保津川では、遊覧船からの観光も楽しめます。

嵐山の渡月橋から嵯峨野に向かう近くに「竹林の小道」があります。淡い木漏れ日の中で、幻想的な雰囲気を醸し出している竹林の小道ですが、途切れなく続く観光客の人波に押されるように移動。

※写真をクリックすると拡大した写真がご覧になれます。

地図を見る

 

京都「嵐山」渡月橋
渡月橋と霧雨に霞む嵐山
京都「嵐山」竹林の小道
嵐山近くから望む竹林の小道
京都「嵐山」竹林の小道
観光客の列が続く竹林の小道
京都「嵐山」渡月橋丈量の遊覧船
渡月橋上流の遊覧船
京都「嵐山」紅葉を行く遊覧船
紅葉の中を航行する遊覧船

 

ライトアップと紅葉の「清水寺」

写真旅 心に残る写真旅個別記事 紅葉映える「錦秋の京都」

「清水寺」は、修学旅行の定番コースにも入っているほど知られた京都有数の観光スポットで、古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産にも登録されています。

参道を上りつめると、仁王門、西門、三十搭の重要文化財を目にし、少し足を進めて見られる懸崖造りの国宝の本堂からの眺望も最高ですね。

 

秋の紅葉シーズンは三重塔や本堂周辺をライトアップし、紅色に浮立つ三重塔や、紅葉に染まる本堂のライトアップ光景は人気です。

ライトアップ見学は、昼間の入場者を一旦全員退場させて、新たにライトアップ見学として入場することになります。

 

清水寺では毎年「漢字の日」の12月12日に、日本漢字能力検定協会が一般公募した漢字一文字を、清水寺の貫主が揮毫する「今年の漢字」が、清水の舞台で発表されることでも知られていますね。

※写真をクリックすると拡大した写真がご覧になれます。

(地図を見る)

 

京都「清水寺」山門のライトアップ
山門近くのライトアップ
京都「清水寺」三重塔のライトアップ
三重塔
京都「清水寺」本堂舞台下からのライトアップ
本堂舞台下からのライトアップ
京都「清水寺」三重塔のライトアップ
遠く三重塔を望む

 

天神さんの愛称「北野天満宮」

写真旅 心に残る写真旅個別記事 紅葉映える「錦秋の京都」

北野天満宮は、通称「天神さん」・「北野さん」と呼ばれる京都市上京区にある神社です。

福岡県の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、菅原道真公を祭神としてお祭りする全国1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。このため、学問の神様として多くの受験生らの信仰を集めています。

 

北野天満宮は、梅50種約1,500本が約2万坪の境内に咲き競うことで知られる観梅の名所で、ここで収穫した梅の実を加工した「大福梅」を、お正月にお茶に入れて飲み、無病息災と長寿幸福を願う風習があったそうで、今でもお土産として並んでいます。

紅葉よりも観梅が有名らしく、神社の関係者に、梅の時期にも是非訪れることを何回か勧められる。

 

しかし、紅葉も素晴らしく、2015年の秋のJRキャンペーンポスター「そうだ京都、行こう」に北野天満宮の紅葉風景が採用されているほどで、境内脇の「もみじ苑」は、約250本の紅葉が紙屋川(水はほとんど流れていない)に沿って色づく様は見事です。

紙屋川に架かる朱塗りの太鼓橋(鶯橋)や、本殿を見下ろす牛舎・絵馬掛所から見下ろす紅葉の景観等、紅葉観賞スポットは多いですね。

※写真をクリックすると拡大した写真がご覧になれます。

地図を見る

 

京都「北野天満宮」本堂
本堂
京都「北野天満宮」牛の像(臥牛)
伝説や逸話が数多く残されている牛の像(臥牛)
京都「北野天満宮」牛舎・絵馬掛所からの本堂
牛舎・絵馬掛所から本堂を望む(JRポスター撮影場所)
京都「北野天満宮」紙屋川に架かる太鼓橋
紙屋川に架かる太鼓橋
京都「北野天満宮」紙屋川の紅葉の絨毯
紙屋川の紅葉と落葉
京都「北野天満宮」モミジの大木
モミジの大木

 

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >