「チューリップの園」(立川市昭和記念公園)
「昭和記念公園」のチューリップ園の花風景です。
昭和記念公園は、春の桜・チューリップ、秋のコスモス・紅葉と、季節に
彩られる時期にカメラ片手に何度か訪れている身近な公園です。
長い池沿いに展開する色とりどりのチューリップの群生は、近景でもよし、遠景でも見事な花の世界を楽しむことができます。
2025年4月1日
四季のカレンダー
「昭和記念公園」のチューリップ園の花風景です。
昭和記念公園は、春の桜・チューリップ、秋のコスモス・紅葉と、季節に
彩られる時期にカメラ片手に何度か訪れている身近な公園です。
長い池沿いに展開する色とりどりのチューリップの群生は、近景でもよし、遠景でも見事な花の世界を楽しむことができます。
2025年4月1日
早春の南伊豆町「逢ケ浜」の海岸を彩る浜ダイコンの花風景です。
桜の開花時期に合わせて海岸を淡い紫色に染める浜ダイコンの花風景は、南伊豆弓ヶ浜に隣接した逢瀬浜の海岸で見られます。
白をベースにした紫色の小さな花ですが、群生した花畑が海に映え見事です。
この時期の観光ルートにも組み込まれているようで、時々観光バスも立ち寄りますが、観光客も少なく散策コースとしてお勧めです。
2025年3月1日
松田町寄の「ロウバイ園」は、小田急線「新松田」駅から30分ほどバスに揺られて、
バス終点の「寄」にある観光ロウバイ園です。
地元の中学卒業生が荒廃農地に250本ほどのロウバイを記念植樹したのが始まりとのことです。
観光案内が行き届いたのか、観光客の訪れも多くなっているようです。
ロウバイは、早春の寒さが厳しい1月~2月にかけて、葉が出る前の枝に黄色い小さな花を多数つけます。
最盛期にはロウバイの花が放つ甘い香りがロウバイ園一面にだだよいます。
2025年2月1日
新年あけましておめでとうございます。
自然の移り変わりが楽しめる日本の四季ですが、ここ数年、春・秋の期間が短く、猛暑が続く夏の期間の拡大で、温暖化の影響が心配されています。
今年は、四季の変化が楽しめる良い1年になるよう願っています。
写真は、静岡県下田市「爪木崎」の朝日に染まる水仙群です。
下田市の「爪木崎」の海岸を彩るスイセン群は、海の青さを背景に見事な花風景を見せてくれます。
温暖な南伊豆では12月末頃から咲き始め1月中旬まで楽しめます。
爪木崎の水仙の花風景は、所々に群生するアロエの赤い花とのコラボが楽しめる人気の観光スポットになっています。
2025年1月1日