ぶらり旅・四国周遊「金刀比羅寓」
「こんぴらさん」の呼び名で親しまれている香川県の名所「金刀比羅寓(ことひらぐう)」は、本宮まで続く785段という長い階段でも知られていますね。 階段を上るのが苦の人は駕籠で 大門 ここまで365階段 五人百姓のお店 …
2020年7月28日
7月2020
「こんぴらさん」の呼び名で親しまれている香川県の名所「金刀比羅寓(ことひらぐう)」は、本宮まで続く785段という長い階段でも知られていますね。 階段を上るのが苦の人は駕籠で 大門 ここまで365階段 五人百姓のお店 …
2020年7月28日
「指月殿(しげつでん)」は鎌倉時代初期の建築物で、伊豆最古の建築物としても知られています。 説明碑 指月殿の側面 紅葉映える指月殿 源頼朝の正妻にして尼将軍として知られる北条政子が、暗殺された息子源頼家(鎌…
2020年7月25日
「大いに暑い」の通り、1年で最も気温が高く暑さが厳しくなるころの「大暑」、1年延期されましたがオリンピック開催の時期。 浴衣姿を日常的に見ることは少なくなりましたが、最近では花火大会などで若いカップルの浴衣…
2020年7月22日
2020年3月の「年金制度改革法案」で提出された改革案の中で、65歳以降も年金を受給しながら厚生年金に加入している人の年金額算出方法の改正案も盛り込まれていますのでご紹介します。 この改正案はシニア世代にさ…
2020年7月19日