貯める

活用したい「非課税投資」

ライフプラン 貯める

公的年金以外に、老後の資金作りに非課税で長期の積み立てができる「個人型確定拠出年金(イデコ)」と「つみたてNISA(ニーサ)」をご紹介します。

 

「イデコ」も「つみたてニーサ」も、月々の掛金や運用する金融商品は、自らのライフスタイルに合わせて選択するものです。

運用結果によって将来の受取額が変わるほか、運用中の利益が非課税になるのも共通しています。

 

通常の金融商品の利子や配当には、20.315%が源泉徴収されるのに対して、「イデコ」と「つみたてニーサ」は、運用益が非課税となり、運用益をそっくり再投資できるので、効率の良い運用が可能となります。

このため、両制度とも利用者が200万人を超え、増加しています。

 

以下は、「イデコ」と「つみたてニーサ」の概要です。

概要 個人型確定拠出年金
(イデコ)
つみたてニーサ
税制措置 掛け金 全額所得控除 なし
運用益 非課税 20年間非課税
受け取り時 公的年金控除または
退職所得控除
なし
投資対象 投資信託、預貯金、保険商品 投資信託(一定の条件アリ)
加入資格 自営業、会社員、公務員、専業主婦など その年の1月1日時点で20歳以上
掛金の年間上限額 14万円4000円~
81万6000円
40万円(20年間で最大800万円まで)
途中引き出し 原則60歳(※)まで不可 いつでも可

(※2022年5月から加入可能年齢が65歳に改正されます)

 

「イデコ」は、60歳になるまで掛け金を拠出し、運用した資産を60歳以降に受け取ります。

この場合、年金で受け取るか、一時金にするかは本人が選択できますが、60歳未満では原則引き出しできません。

いつでも引き出せる「つみたてニーサ」、60歳まで受け取れない「イデコ」を考えた場合、老後資金作りならの「イデコ」がお勧めです。

いつでも引き出せる「つみたてニーサ」は、自由度の高い資金作りに向いています。

 

<窓口となる金融機関等で確認するポイント>
金融機関を選択する場合は、以下の3点の確認が大切になります。
・運用商品の品ぞろえのバランスが良いか
・口座管理手数料などが安いか
・コールセンターの対応時間や対面相談は可能か など

1